
慶弔菓子
-
- 腰高まんじゅう
*ご予約商品*
法事の返礼にもどうぞ。のし紙の名入れも承ります。
【通夜見舞・葬礼】
親族、友人、知人が集まり通夜が営まれるときには、盛菓子、茶菓子などが用いられます。
葬礼は、宗派の儀式によって手厚く葬られますが、この日には盛り出しといって会葬者にまんじゅうなどを
配るところもあります。
【法要】
法事は、初七日、二十一日、三十五日、四十九日、百か日、一周忌、以後三回忌、十三回忌、十七回忌、
二十三回忌などと続きます。
まんじゅう、式菓子が多く用いられますが、五十回忌からは菓子に赤いものを用いても差支えありません。
-
- どら焼き(弔事用)
法事の返礼にもどうぞ。のし紙の名入れも承ります。
【通夜見舞・葬礼】
親族、友人、知人が集まり通夜が営まれるときには、盛菓子、茶菓子などが用いられます。
葬礼は、宗派の儀式によって手厚く葬られますが、この日には盛り出しといって会葬者にまんじゅうなどを
配るところもあります。
【法要】
法事は、初七日、二十一日、三十五日、四十九日、百か日、一周忌、以後三回忌、十三回忌、十七回忌、
二十三回忌などと続きます。
まんじゅう、式菓子が多く用いられますが、五十回忌からは菓子に赤いものを用いても差支えありません。
しっとりとした皮に北海道産のつぶあんと手亡つぶあんをはさんだ自慢のどら焼きです。
慶弔菓子お祝い事やご法事にも。心を込めたおもてなし。

出産、入学、就職などの各種お祝い、内祝にご利用いただける「赤飯」や満1才のお子さまの誕生日をお祝いする「誕生一升餅」なども取り扱っております。
ご希望の場合、一升餅に
お子様のお名前もお入れ
致します。
